209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

加えて、新型コロナウイルス感染症対策として、検温手指消毒体調チェックなどを徹底した避難者受付訓練を初め、十分な避難スペース確保した避難所運営訓練など、現下のコロナ禍においてもできる限りの感染症対策を徹底した上で総合防災訓練実施できましたことは、本市及び地域においても防災に対する意識啓発防災力向上に寄与する訓練になったものと考えております。  

黒部市議会 2022-09-13 令和 4年第5回定例会(第2号 9月13日)

避難所の選定につきましては、夏場ということもあり、熱中症対策として空調設備のある施設を優先して選定されており、各避難所においては、新型コロナウイルス感染症対策として、検温手指消毒テント型パーテーションによる避難スペース及びプライバシーの確保をはじめ、ダンボールベッドや水、食料などの備蓄物資が必要に応じて提供され、適切な避難所運営がなされていたところでございます。  

黒部市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会(第1号 9月 5日)

呉羽山断層帯を震源とする地震災害を想定し、災害時に必要な避難行動及び情報伝達コロナ禍における避難所運営などが適切に行えるよう、本市地域住民一丸となって取り組んだところであり、訓練にご協力を賜りました三日市地区自主防災連絡協議会をはじめ、関係団体の皆さまには、深甚なる敬意と感謝を申し上げる次第であります。  

高岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

育成の具体的な取組といたしましては、ハザードマップを使って実際の災害を想定した対応や、避難所運営訓練において女性高齢者障害者などに配慮した事例を学んでいただいております。  今後は、地域に根づいた防災士育成のため、習得した経験を基に自主防災活動訓練において活動していただくことを自主防災組織のほうに働きかけてまいります。  

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

そして、避難所運営において欠かせない最も必要なものの一つは電気です。ほとんどの避難者が持ち込むであろうスマホ、そのスマホの充電は欠かせません。避難所では自由を制限され、一定のルールで生活をせざるを得ず、ささいなことでもストレスに感じることが予想されますが、スマホから情報を得たり、SNSを利用することで少しでもストレスを軽減できるのであれば、スムーズに充電できる環境にしたいものです。  

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

これまでも時代のニーズに合わせ、避難所運営のための女性用更衣室やトイレ、授乳スペースなどの確保をはじめ、生理用品や紙おむつ、乳児用のミルクなどの備蓄を進めておりましたが、女性職員の配置により、これまで以上に女性ならではのきめ細やかな視点に立った被災者への対応などが期待され、本市防災力向上につながっていくものと考えております。  以上です。                

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

そのほかにも、避難所運営ゲーム通称HUG(ハグ)と呼んでおりますけれども、これを活用いたしまして、実際に避難所を運営する立場となる自主防災組織の方々に、授乳洗濯物を干すスペース、要配慮者生活するための場所必要性、こういったことを学ぶ機会を設けております。  今後とも、避難された方が長期にわたる避難生活を送る上での生活環境改善見直しに取り組んでまいります。  

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

避難所運営がスムーズにできるかできないかは初動対応にかかっているとも言われており、その中で専門知識を持つ防災士の果たす役割は大きく、それはすなわち防災士の身体的・精神的負担もさぞかし大きいことでしょう。  令和4年1月の富山県の人口は約102万2,000人、高岡市の人口は約16万7,000人で県全体の16%であります。

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

また、町内自主防災組織が行う資機材整備避難計画及び避難所運営計画作成、実践的な避難訓練等に対して引き続き支援し、地域における防災意識向上防災力充実に努めてまいります。  さらに、令和年度からの富山市との消防指令業務共同運用に向け、通信指令システムの改修に必要な経費を計上しているほか、消防団員処遇改善として、年額報酬の引上げや出動に応じた報酬見直しを行っております。

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

町では、引き続き本補助金の活用を促進していくほか、地区住民事業者主体となって取り組めるよう、県防災士会協力をいただき、希望があれば防災講演会の開催や災害図上訓練避難所運営ゲーム等ワークショップ実施するなど、さらなる支援に努め、地域ぐるみによる災害に強い、しなやかなまちづくりを目指してまいります。

上市町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

また、災害対策の基本となる地域防災計画については、本年度と来年度の2か年かけて、計画本体及び職員行動マニュアルを改定するとともに、新たに避難所運営マニュアル作成することとしております。  議員ご指摘の近年の異常気象に伴い、避難を要する災害が発生する可能性は高まっていると考えられます。

黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)

年度市総合防災訓練は8月22日に田家、たかせ小学校体育館及びグラウンドで、感染症対策に万全を期した上で、災害時に必要な避難行動及び情報伝達避難所運営訓練を行う予定と聞いておりましたが、8月27日付で防災訓練中止案内がありました。前日の16日に、県が示すロードマップ警戒レベルが最も高いステージ3に引き上げられたことが直接の原因と理解はいたしますが、なぜ延期ではなく中止なのか。

高岡市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日目) 本文

本市では、市の拠点避難所にパーティションや消毒液等感染症対策物資を配備し、感染症防止対策の徹底を行ったほか、昨年7月に策定いたしました新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所運営マニュアルに基づく受入れ訓練実施や、通常の災害時より多くの避難場所を開設することにより、コロナ禍避難に万全を期しているところでございます。  

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

4番目、避難所運営を考えるなどを学ぶことができ、家族や地域の絆を深める地域学習でもあると私は思っております。  3つ目として、子どもたちが生きる力として社会の在り方と結びつけて深く理解するため、地域防災訓練に参加させていく考えについて、防災危機管理統括監に伺います。